泌尿器科

診療・各部門

泌尿器科の紹介

泌尿器科は、主に尿に関連する疾患を扱う診療科です。臓器でいうと、尿を作る腎臓、その後の通路となる尿管・膀胱・前立腺・尿道になります。そのほか、腎臓の近くにあり重要なホルモンを分泌する副腎や男性ホルモンのもととなる精巣も対象となります。それらの臓器の先天的(生まれ持った)な異常、炎症、腫瘍に対して診断・治療をおこないます。

泌尿器科受付

特徴

泌尿器科検査

当院では、腎臓がん・腎盂がん・尿管がん・膀胱がん・前立腺がんといった対象臓器の悪性疾患のみならず、排尿に障害をきたす前立腺肥大症・過活動膀胱・尿失禁・神経因性膀胱、炎症性疾患である膀胱炎・前立腺炎、そのほか尿路結石症なども診療しております。治療は、手術療法はもちろん、薬物療法・生活指導など、疾患の程度や身体の状態を考慮して最適と思われる選択肢を提示いたします。また、まれな疾患や特殊な治療が必要な疾患は、適切な治療を受けられますよう、他施設を紹介することも可能です。
地域住民の皆様のお役にたてますよう日々診療をおこなっております。排尿に関する症状のある方、健康診断や検診・人間ドックで異常の指摘を受けた方、かかりつけ医療機関の先生に受診を指示された際などは、診療受付の曜日と時間をご確認のうえ、診察を受けられることをお勧めいたします。

主な疾患と治療法のご案内

腎臓・腎盂・尿管の腫瘍
腹腔鏡下手術(内視鏡手術)

前立腺がん
開腹手術
腹腔鏡下手術 対応

前立腺肥大症
経尿道的前立腺切除術(TUR-P)
経尿道的ツリウムレーザー蒸散術(ThuVAP) 対応

尿管結石
経尿道的尿管結石破砕術(f-TUL)(内視鏡手術、レーザー使用)
(体外衝撃波結石破砕(ESWL) 非対応)

男性不妊症
精索静脈瘤手術
精巣内精子回収術
(不妊検査のみは非対応)

女性尿失禁
腹圧性尿失禁に対する手術(TVT/TOT)

受付/診療時間

新患予約外受付 8:00~10:30(診療開始は9:00~) 予約のみ

予約変更及び、問い合わせ受付時間

平日(月~金 祝日を除く)
15:00~16:30
※上記時間以外は、外来診療中のため、医師等への確認ができないことから、予約変更を受け付けておりません。

(注意)

  • 急患等で診療時間が変更になる場合がございます。
  • 初診の方の予約及び電話での予約は受け付けておりません。
  • 小児はお問い合わせ下さい。

外来診療担当医

外来診療担当表 泌尿器科にてご確認ください。

休診案内

休診のご案内にてご確認ください。

医師紹介

関田信之
医長
専門分野 泌尿器腫瘍
排尿機能
経歴 1996年 卒業
資格等 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会 技術認定医
日本臨床細胞学会 専門医
善当 将也
医師
専門分野 泌尿器腫瘍
尿路結石
前立腺疾患
経歴 2017年 卒業
資格等 ロボット(da Vinci Si)手術認定医
日本泌尿器科学会
田中 基晴
医師
専門分野 泌尿器腫瘍
経歴 2021年 卒業
資格等 日本泌尿器科学会
江東 邦夫
医師
専門分野 泌尿器腫瘍
男性不妊・性機能
尿路結石
経歴 2007年 卒業
資格等 日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本性機能学会 専門医
生殖医療専門医
がん治療認定医

診療実績

2019 2020 2021 2022 2023
腎臓・尿管がん 摘出術 10 11 9 10 12
腹腔鏡下手術 8 9 8 9 11
膀胱がん 内視鏡的切除 61 53 59 53 60
全摘術 3 6 3 3 3
前立腺がん 全摘術 13 12 9 12 4
前立腺肥大症 内視鏡的切除 34 17 26 26 11
レーザー蒸散(ツリウム) - - - 15 49
精巣悪性腫瘍 摘出術 2 5 7 2 1
尿失禁手術 TOT手術 3 1 3 2 3
尿路結石 体外衝撃波(ESWL) - - - - -
内視鏡的破砕(TUL) - 23 39 64 31
男性不妊 精索静脈瘤手術 - 1 16 14 12

臨床研究に関する情報公開について(オプトアウト)

当院は、急性期病院として医療を向上させ、より良い診療を行う役割を担っています。診療・医療技術の向上を目指した医学研究、医師や看護師その他の医療従事者の教育には、皆さまの診療情報や試料等を利用させていただくことがあります。

診療情報を用いた医学研究には、病気の特徴や実際に行われた治療法の効果を調べる研究、また新しい診断法や治療法を開発する研究などが含まれます。その結果は、学術雑誌や学会などで公表されますが、その際、個人を特定できる情報は一切公表されません。

臨床研究のうち、診療データ等の情報や余った検体のみを用いる研究については、国が定めた倫理指針に基づき、対象となる患者さんから直接同意を受けない場合があります。この場合は、あらかじめ研究内容の詳細をWebサイトにて公開し、患者さんが拒否できる機会を設けてあり、このような手法を「オプトアウト」といいます。研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、研究の担当者までお知らせください。

学会の認定

日本泌尿器科学会専門医教育施設

令和4(2022)年12月14日現在

関連情報